子どもと創る「国語の授業」
子どもが「問い」をつないで読むー「スーホの白い馬」(光村図書二下)ー
2年生の物語学習「スーホの白い馬」の実践を例に、低学年が「問い」をもち、追究する学びについて探ります。本単元の提案は、次の3点です。 ・初読後の感想の書かせ方を工夫して考えのズレに気づかせることで、単元を貫く「問い」をもつことができるようにする ・〈確かめ読み〉を終えた段階で、「問い」を再検討する ・単元を貫く「問い」を意識させ続けることで、その他の「問い」を子どもがつなぎながら読み進めることができるようにする
「スーホの白い馬」-教師が教えたいことを、子どもが学びたいことへ-
「スーホの白い馬」の授業づくりを紹介します。本教材は、既習のハッピーエンド型のお話とは違う結末や、中心人物の心情が表れる複合語・繰り返し・比喩などの表現の工夫があるという特徴がある。今回は、髙橋達哉先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)に、子どもの「学びたい」「考えてみたい」「話し合ってみたい」という思いを引き出す、効果的な発問を取り入れた授業